自家焙煎コーヒー屋の儲けの手順 4

自家焙煎コーヒー屋の儲けの手順 4

自家焙煎のコーヒー屋は、開業の手順や利益の出る構造を理解して
おかないと「こんなはずじゃなかった」という事になり、
最悪の場合、閉店に追い込まれます。

ポイントとしては
・開業資金を身軽にする
・開業前に焙煎技術は磨いておく
・開業してから焙煎修行をしない

・売れる商品が先、焙煎機は後
・コーヒー屋の利益構造を知る事
・安易な安売りはしない

・卸売で他人のお店のお客を喜ばせるより
自分のお店のお客を最優先で喜ばせる
・待ちの営業をせず、イベントやジョイント
ベンチャーで身軽に営業

基本的に押さえておく所は、
「コーヒー屋の利益構造」です。
この構造の事を私は、

究極の自家焙煎屋 10×10の理論(定期)

と、言っています。

これは焙煎教室でしか話さない事ですが
この理論が解れば、カフェ開業はしたものの
カフェ閉店 なんてバカげた事は無くなります。

そもそも経営者と言う観点からカフェ事業を
見直す事になるので、無謀な経営をしない限り
カフェの閉店どころか、子孫末裔まで「カフェの
仕事をやりなさい」と言いたくなるでしょう。

「カフェをこんな形で開業したい」
という夢はあるでしょうが、
お店をやるには資金と経費が掛かります。
当然利益が出なければ、お店は傾きます。

お客さんが来ない店より、
お客さんが来る店の方がいいですよね。
お客さんが喜ばない店より、
お客さんが喜ぶ店の方がいいですよね。

売れない店より、売れる店の方がいいですよね。
利益が出ない店より、出た方がいいですよね。

自分の人生は、誰が経営してますか
自分の人生は、赤字と黒字どちらがいいですか

たくさんある中の一つでしょうがどう考えるかで
結果は大きく変わります。



自家焙煎コーヒー屋の儲けの手順 3

自家焙煎コーヒー屋の儲けの手順 3

自家焙煎珈琲専門店
コーヒー屋をオープンしました。
焙煎機も自由自在に操縦できて、とてもおいしいコーヒー豆が
焼けるので、お客さんも連日来店されるようになり、とても
好評です。

オープン3週間目になると「この豆を卸売して欲しい」との
依頼もあり、卸売業も始めました。

卸売りの利益率も66%で悪くない数字です。

すると、口コミで更に卸売の喫茶店の数が増え、寝る暇も
ないくらい仕事の量が増えました。大繁盛です。

しかし、なぜか忙しくて、売り上げがあるのに儲かりません。
このままでは、赤字になってしまうので、半額キャンペーン
でも企画して売り上げを伸ばそうと考えています。

しかし、半年後に焙煎機のローンが払えず、
焙煎機を売り払い閉店、寝る暇も無いくらいの繁盛店
だったのに・・・焙煎機も大型を導入したのに。。。

この人は、なぜこんな状態になってしまったのでしょうか。

答えは、コーヒー屋の利益構造を全く理解していなかった事です。

「豆を卸売してください」と言われるほどの商品を持っていたわけ
です。
「この豆、おいしいですから、私の店でも使わせてもらえませんか」
というお話です。

豆売りは、1杯売りより19倍難しく利益が出ない商売です。
(この数字は一般論であり、中島流では30~41倍)

自分のコーヒー豆が他の喫茶店で使われる事に喜びを
感じていたのでしょう。
豆が売れることに喜びを感じたのでしょう。
しかし、喜びと経営は違います。

この人は、最後の方では、コーヒーを飲みに来たお客さんを
断っていたそうです。

豆売りは、利益が出ないのに、更に値引きした「卸売」に
力をいれたわけです。
自ら利益を削り、自分の店の利益よりも、他人の店の利益
を優先してしまったわけです。

この負のスパイラルは、陥った本人は全く気付きません。

豆が大量に売れると、現金が入る・・・薄利多売でもヤレル
1杯のコーヒーをチマチマ売ったところで金にならん。
と、思うわけです。

ところがコーヒー屋の構造は、目先の現金よりも利益幅です。
100gのコーヒー豆は400円  利益266円
1杯のコーヒーは400円     利益360円(一般論)

普通のコーヒーは原価10%に設定されています。
中島流は、その10分の1になります。

しかも、自分の利益が266円に対して、卸先の喫茶店は
3600円稼いでいるんですよ(一般論) ばかばかしくないですか。

最初に業務用の釜を導入したばかりに、豆が大量に出来
て余ってしまいます。
次に余った大量の豆を処分しなきゃならないので
大量購入先として薄利多売の卸売りを始めます。
売れ始めたら、軌道に乗ったと勘違いします。

ウチは卸売りがメインなので、、、と
1杯のコーヒーを販売することを辞めます。
忙しいのに薄利多売のじり貧。

これが解らないまま進行していき、やがて閉店へ。
こんな末路を通って欲しくないので、書かせて頂きました。

今回の儲けの手順
・コーヒー屋の利益構造を知る事
・安売りや卸業をしない
他人の店のお客さんを喜ばせるより、
 自分のお店のお客さんを優先する

これで利益を出して行きましょう。

焙煎教室 東京 大阪









自家焙煎コーヒー屋の儲けの手順 2

自家焙煎コーヒー屋の儲けの手順 2

無店舗販売
自家焙煎珈琲屋は、開業するのに多額の資金を有します。
資金をかけた分、取り返す事が出来ないと、お店は
閉店に追い込まれます。

このブログを読んでいる人には、そうななって欲しく
ありませんので、私の経験の範囲内で、利益の出る
方法をお伝えします。

前回は、焙煎機にお金をかけない という方法でしたが
今回は、お店にもお金をかけない、無店舗販売という
手法です。

今回は、お金をかけない開業法という事で
「移動販売車」という選択肢を除きます。

・コーヒーの出前サービス
・イベント出店 祭り会場など
・ジョイントベンチャー(イベント屋と組む)
・通販専門店

などを実際にやってきました。

どれも無店舗で出来る手法なので、店舗資金はゼロです。
そして、この中で一番利益の出ないのは、通販専門店です。

コーヒー豆 100グラム○○○円 とコーヒー1杯○○○円 と

どちらが、楽に利益が出ると思いますか。

答えは、コーヒー1杯○○○円 の方が利益が出ます。
私の店では、1杯のコーヒーの方がダントツの19倍も利益が出ます。

豆売りは、1杯売りの19倍難しい

と、覚えておいてください。
しかし、利益率75%以上は取れます。

では、残りの3つの販売法のメリットを書きます。

1、店舗の家賃がかからない
2、集客コストがかからない
3、冷暖房費が無料
4、ジョイントベンチャーは、人件費まで相手もち

解説
コーヒーの出前サービス
ホームページを作り、コーヒーの出前承ります。
だけでもいいですが、ある程度のチラシ等の広告コスト
が必要です。しかし、

「あなたのコーヒー以外、もう飲めなくなりました」

と言うコーヒーを持っていれば固定客は付きます。
広告は、「コーヒーそのもの」という戦略もできます。

イベント出店

イベントの集客は、イベント自体がしてくれますので
人件費以外はほとんど無料です。売れたら売れただけ
利益です。

何度も出店をしていると必ずファンが出来てきます。

・ここのコーヒー屋さんだけは、見かけたら絶対に飲む
・年に一度だけど、こんなおいしいコーヒーが飲めるから
豆を絶対に買おうと楽しみにしてきました。
・次はどこに出店されるんですか、お店はどこですか

と、ファンと言える固定客はたくさん増えていきます。
出店すればするほど、お客に感謝され、対価が頂けます

ジョイントベンチャー
宝石屋の展示会でコーヒーを出した時の事です。
「私一人でコーヒー40杯は一度に運べませんので、
手伝って頂けますか」
この一言で人件費が無料になりました。

カフェ開業もいいですが、売れるまでは無店舗の
方がリスクは少ないです。
本当に店舗が必要かどうか、考えてみてはいかがでしょうか

ここまで、自家焙煎店には
・焙煎機は要らない 焙煎機レンタル
・お店は要らない 無店舗販売で裏の仕組みで稼ぐ

でした。

自家焙煎コーヒー屋の儲けの手順 1

自家焙煎コーヒー屋の儲けの手順 1

営業手順というか開業の手順と言うのか利益の手順というのか
この手順を踏むと「薄利多売の道をたどり こんなはずじゃなかった」
というお話になってしまう事が解ってきました。

自家焙煎コーヒー
多くの人は勉強して十分に準備をされていると思いますが、
業界のこぼれ話によると、開業には初期投資をドーーンとかけるそうです。
大金をかける半分の部分が焙煎機で、自家焙煎のコーヒー屋は

まとまったお金が必要なので、「退職後のタイミングで始めるとよい」
と、ネットや書籍に書かれてもいます。

高額な焙煎機は、精密機械の塊なので、安定しておいしい豆が焼けます。
と、言われています。そして実際に安定して焼けます。

しかし、ここまでは良いのですが、自家焙煎を始める準備期間
つまり、どれだけ豆を焼いてきたかの量が少ない場合、
焙煎機の実力が全く分からないで、試行錯誤して修行している人がいます。

これは非常に危ない状態です。
コーヒー豆の味が不安定のまま営業していることになります。

焙煎機購入 = 一年以上のお試し期間(修行)

この図式を知っていないと、お店にも影響が出てきます。

「前回買われたコーヒー豆は極上でしたが、
今回は味が少し落ちるんですけど、それでもいいですか?」

なんて会話をして、お客さんにコーヒー豆が売れますか?

自家焙煎珈琲屋 = コーヒー専門店

ですから、コーヒーのプロでなければなりません。
「プロなら開業していきなりおいしいコーヒーを焼き続ける」
これが一番の課題です。

では、こんな状態にならないためにはどうしたらいいのでしょうか。

答えは簡単です。
「焙煎機」を買わなければいいのです。

「自家焙煎のお店って、焙煎機が無くても営業できる」って
知っていましたか。

自家焙煎の勉強できるお店は、「当店の焙煎機をお使いください」
という店まであるのです。

先生が安定した焙煎機で、コーヒー豆のローストの方法を教えてくれます。
先ずは先生、師匠のお店の焙煎機でおいしいコーヒー豆を焼き、
その豆で自家焙煎の店を経営されてはいかがですか。

自分で焼いたコーヒー豆なら、立派な自家焙煎です。
豆を焼かせてもらって、先に安定した利益を確保するのはどうでしょうか。

そして
修行期間が長ければ長いほど、焙煎の先生との絆は深くなりますから
いちばん良い解決策になると思います。

儲けの手順1 は、

自分に安定した実力が着くまでは焙煎機を買わない  です。

このメリットは、開業資金を減らし、かつ安定したコーヒー豆(商品)を持ち
利益を出しながら修行する という事です。

最初に資金投入ではなく、最初に利益商品の販売です。
利益さえ確保できれば、内装や焙煎機調達は、自己資金で出来ます。

焙煎教室 滋賀

特濃コーヒー 濃くて旨い

特濃コーヒー 濃くて旨い

この記事は、リライトです。

濃いコーヒーが好きだという人のために特濃コーヒーを作りました。
エスプレッソマシンに32グラムを詰め込んで特濃の1杯。
いつもなら33gで11杯のところをほぼ10分の一に圧縮む。

「いやいや中島さん、それが普通ですよ」

と、あなたは言うかもしれないが、濃くて不味いコーヒーでは
どうしようもない。

コーヒーは元々甘い飲み物で、飲みやすさと甘さが
ちょうど良いバランスで抽出されるのがベストな飲み物。
濃過ぎては味も香りも広がらない。

昔、ワインアドバイザーの方にも飲んでいただいて、
濃くて不味いコーヒーを体験して頂いた。

紅茶の中にもアールグレーティーという、
濃くてマズイ薄くてマズイという紅茶がある。

コーヒーの原理も全く同じ考え方だ。

あの粉の量でここまで抽出されるとは・・・すごい技術です!

2013/04/14

中島様

お返事ありがとうございます。

13日(土)の夜に届き、今朝、飲みました。
15gで5杯分とりました。

「おいしい飲み方」があってよかったです。
ありがとうございます。

普段から粉の量は少なめで
淹れているのですが、

それよりも少なかったので

「大丈夫かなぁ」と少し半信半疑に
なったのですが、飲むとそんなことは
すぐに吹き飛びました。

好みの濃さでとてもおいしく、
雑味がなく飲んだ後もクリアで、

かといって

味が薄いわけでもなく・・・感動と同時に
不思議さがこみ上げてきました。

あの粉の量でここまで抽出されるとは・・・すごい技術です!
この技術を絶対身につけたいです。

すご過ぎて、そしてこの技術を教えていただけるなんて、
こんなチャンス滅多にない、

信じられないくらい本当にすごいことだ!

と一人静かに興奮
してしまいました^^ 是非、弟子にしてください、
お願いします。

日程のどれかはご都合いかがでしょうか?
お忙しいのにお時間を取っていただける
ことをとても感謝しています。

私の進路を変えてくれるであろう、
このご縁に感謝です^^
本当にありがとうございます。

facebookも覗いてみます^^ 
大阪のお弟子さんのことも気になります


中島流焙煎教室 シングル焙煎 ダブル焙煎 2014

中島流焙煎教室 シングル焙煎 ダブル焙煎 2014

シングル、ダブル、場合によってはトリプル焙煎まで
しなければなりません。

なんで?

今のコーヒー豆市場、ニュークロップが全盛時代だからです。

「飲みたいのは極上のコーヒー」

誰もが願っていることでしょう!

だから今日は書きますけど、

ダブル焙煎よりも、シングル焙煎の方がおいしいです。
しかし、生豆の水分量により、成分の変化が違うんですよ。

ニュークロップ×シングル焙煎×アロマベリーストロング製法
場合によっては、超難関。

****により、*の**が開きすぎ、劣化の時間が早くなる
という悪影響が存在します。

ですから天日干しという方法で生豆の水分を適度に抜くわけですが
今回のオールドクロップ、理想の形で仕上がっています。

「コーヒーは生鮮食品」間違いないですが
この定義がコーヒー豆は収穫後の半年が一番うまいの常識を作ってしまいました。

確かに2003年のブラジルの豆はそうでした。

ブラジルの豆は、他の豆と比べると水分の含有量が半分の6%になっており
誰でも簡単に焼けるおいしい豆でした。

しかし、そのブラジルの豆ですら、2006年から水分量が倍になり
焼けない豆に変貌。

それでもコーヒーは生鮮食品、鮮度が命が浸透したため

どこもかしこも水分量が多いニュークロップばかり。

あるコーヒーマニアさんが言ってました。
現在の*******コーヒーは*割が生焼けだと。

水分量の違いで、シングル、ダブルを使い分ける

理由をご理解ください。

焙煎豆を仕入れるのと自家焙煎 コーヒーのコストは10倍違います

焙煎豆を仕入れるのと自家焙煎 コーヒーのコストは10倍違います

焙煎豆を仕入れるよりも自家焙煎の方がコストは安くなるのは当然だけど
焙煎機のコストを考えたら本当に元が取れるのだろうか

と、考える人もいるみたいですが、そもそもの話が焙煎機のコストを
考える方がおかしな話です。

何を言っているんだ、焙煎機がなきゃ焙煎できないでしょう

と、当然ながらあなたも言うでしょう。

しかし、自家焙煎に焙煎機を導入しないでも焙煎することは可能なんです。
レンタルすればいいだけですから。

最近では私の記事がアイデアになったかどうかは
解りませんが、焙煎機のレンタルサービスを
始めるコーヒー屋さんも目に付くようになりました。

焙煎教室をやっているところでも、焙煎機レンタルOKと
言っているページはよく見ます。

開業後でも使ってもらっていいと言うページもあります。

焙煎豆を仕入れるよりも自家焙煎の方がコストは安いですから、
焙煎機を買うよりレンタルすれば安上がりです。

でもね、一番大事な所は焙煎機でもコストでもない違うところにあるんです。

それは、ダントツに売れる商品であるコーヒー

お客さんが喜んで飲んでくれて、10年20年とお付き合いが続いたら
自家焙煎であった方が断然有利ですよね。

焙煎豆は、自分の狙った豆を狙った味にしてくれるとは限りません。

でも、自分で焼いた豆なら、自分の豆を、自分の味を表現できます。


話を聞くと手に入らないようです。通販はしません

話を聞くと手に入らないようです。通販はしません

・芯焦げ | 焙煎
この現象は水分量の多い豆に発生します。

・サンプルロースター
少量を試し焼する時に使われるロースターで
大きな釜と同じように焼けます。
正確に焼けなければ、単なるおもちゃです。

・コーヒー | 低温焙煎
低温焙煎して良い豆と悪い豆がある事を
ご存知ですか。

・珈琲焙煎教室
焙煎教室にもいろいろ種類があります。
私は1日でプロを養成する焙煎教室をやっています。
趣味の人でもプロの豆が焼けたら最高でしょう。

・焙煎士 | 年収
この質問はサラリーマン焙煎士の年収ですか。
それとも自家焙煎士の年収ですか。
どちらにしても本物を作り続けている焙煎士は強いです。

・趣味 | 珈琲焙煎
今年に入っての特徴ですが、会社組織を辞めた時に
「自分に何が出来る」と考えて、コーヒーを勉強し始めた
という人が多いです。

・自家焙煎 | 豆に甘みを出すには
先ず、甘味が出る豆から選んでください。
甘味のない豆を甘くすることは出来ません。

・可児市珈琲豆販売
かなりの確率でコーヒー豆は買えます。
質はご自分で研究されると良いでしょう。

・可児市のコーヒー豆専門店
1年前に焙煎教室専門店に変わりました。
教えた人も開業しており、みなさん売れています。

・チャフを出さない焼き方
ありません。精米機でチャフを研磨すれば
減少させる事は出来ますが、今までチャフの出ない
コーヒー豆は存在しません。

・チャフ | 除去
吹き飛ばしてください。

・コーヒー | 美味しくなる | マグカップ
特別に窯元で200個、焼いてもらいました。
話を聞くと手に入らないようです。通販はしません。

・コーヒー | 少量焙煎
大量焙煎は寝ぼけます。
一粒一粒に均等に火を入れるためには
釜の容量と豆の量と火力の関係が一致する点
が必要です。

・50万円以下 | 焙煎機
焙煎機は、値段じゃありません。性能です。
焙煎機を買ってから「焼き方を探す」人がほとんどです。
うまい豆が焼けることを知ってから焙煎機を購入するのです。
・芯焦げ | 焙煎
この現象は水分量の多い豆に発生します。

・サンプルロースター
少量を試し焼する時に使われるロースターで
大きな釜と同じように焼けます。
正確に焼けなければ、単なるおもちゃです。

・コーヒー | 低温焙煎
低温焙煎して良い豆と悪い豆がある事を
ご存知ですか。

・珈琲焙煎教室
焙煎教室にもいろいろ種類があります。
私は1日でプロを養成する焙煎教室をやっています。
趣味の人でもプロの豆が焼けたら最高でしょう。

・焙煎士 | 年収
この質問はサラリーマン焙煎士の年収ですか。
それとも自家焙煎士の年収ですか。
どちらにしても本物を作り続けている焙煎士は強いです。

・趣味 | 珈琲焙煎
今年に入っての特徴ですが、会社組織を辞めた時に
「自分に何が出来る」と考えて、コーヒーを勉強し始めた
という人が多いです。

・自家焙煎 | 豆に甘みを出すには
先ず、甘味が出る豆から選んでください。
甘味のない豆を甘くすることは出来ません。

・可児市珈琲豆販売
かなりの確率でコーヒー豆は買えます。
質はご自分で研究されると良いでしょう。

・可児市のコーヒー豆専門店
1年前に焙煎教室専門店に変わりました。
教えた人も開業しており、みなさん売れています。

・チャフを出さない焼き方
ありません。精米機でチャフを研磨すれば
減少させる事は出来ますが、今までチャフの出ない
コーヒー豆は存在しません。

・チャフ | 除去
吹き飛ばしてください。

・コーヒー | 美味しくなる | マグカップ
特別に窯元で200個、焼いてもらいました。
話を聞くと手に入らないようです。通販はしません。

・コーヒー | 少量焙煎
大量焙煎は寝ぼけます。
一粒一粒に均等に火を入れるためには
釜の容量と豆の量と火力の関係が一致する点
が必要です。

・50万円以下 | 焙煎機
焙煎機は、値段じゃありません。性能です。
焙煎機を買ってから「焼き方を探す」人がほとんどです。
うまい豆が焼けることを知ってから焙煎機を購入するのです。

焙煎の達人への近道

中島流焙煎教室 焙煎の達人への近道

今日の話は、プロの豆を焼きたいと思って
いる人だけ読んでください。

趣味であろうが、未経験であろうが、
15年目の私であろうが、上達法は一緒です。

どの方法を選択するかは自由です。

1、最近飲んだ自家焙煎のお店で、
 一番おいしかったお店で焙煎を習う。
  「私でもこの味出せますか、是非教えてください」

  聞いてみるべきです。断られない限り可能性はあります。

2、焙煎教室を開催しているお店に行ってみる。

  ここまでは、未経験者も対象です。

3、自家焙煎の極意を検証してみる(対象:経験者)
  これは非常に重要なのですが、
  今まで自分が焙煎して飲んできた

  コーヒーの中で、一番旨かったコーヒーは、
  どのような環境と条件の中で作られたものなのか。
  それを検証してみることです。

焙煎の上達のヒントは、
過去の自分の中にあることもあります。

中島流焙煎教室は、過去の一番極上に飲めた
時のコーヒー焙煎を再現しています。

・同じ豆を
・同じ環境で
・同じ条件で

焼いたら、同じ結果がいつでも得られる。

もう一回書きます

同じ豆を 同じ環境で 同じ条件で 
焼けば誰でも同じ結果が得られる

そんなわけ無いじゃないか、
長年焙煎のプロをしているけど、
そんな簡単なものじゃないぞ!

と、反論はあろうかと思います。

全ての条件を同じにする。
これが出来たとき、凄い事が起こります。

そこには、焙煎技術を超えた
仕組みが出来上がるからです。

ですから、焙煎の達人に近づきたいのであれば、
過去に焼けた極上の豆を確実に再現するところから
始めてみては、いかかですか。


中島珈琲店のコア

中島流焙煎教室  中島珈琲店のコア

この項目は、ハイライトシーン

または、スマホサイトでお読みください

秘密のモバイルサイト

中島流焙煎教室  秘密のモバイルサイト

焙煎は簡単です。
誰もが1回目からプロのコーヒー豆が焼けます。
そして、年中通して同じ豆が焼けます。

なぜ焼けるのかと言うと、私の焼き方を
そっくりそのまま教えるからです。

同じ事をすれば、同じ結果が手に入る。
今まで120人が証明してきました。

http://jbvs.info/20170215/

モバイルサイトは、書けるスペース
が限られているので、だらだらとは
書けません。

要最低限に絞るので、
かなり濃いサイトになると
思います。


コーヒーの焙煎教室はなぜないか

コーヒーの焙煎教室はなぜないか 中島流焙煎教室

こんな言葉で検索してきた人がいますが、
焙煎教室はたくさん有ると思います。

いるいる、ざる、フライパン、ハンドロースター
と、初心者の焙煎教室はたくさんあります。

しかし、この人にとっては、自分が求める焙煎教室が無いから
このような検索をかけたかもしれません。

もし、本当に焙煎教室は無いとお思いならば、
その理由をお教えします。

ズバリ、ライバル店が出来るのが怖い

これは、腕のいい職人気質の焙煎士であれば
ほとんどの人が思っています。

チェーン店化すらも考えないかもしれません。
お客さんを抱え込みたい。渡したくない。

と、考えているから、本気で教える焙煎教室は、日本で数える程度です。

実際、私が言われましたからね。

焙煎教室? アホか! 

ライバル店作って、自分で自分の首を絞めている

これが真実です

市場は飽和している、その中で生き抜くには

市場は飽和している、その中で生き抜くには

コーヒー市場はすでに飽和状態となっています。
2016年は、コーヒー業界の時代の淘汰が始まった年と考えています。
なぜなら、コーヒー生豆の高騰が原因で、50%くらい値上がりしています。

実感的にどうでしょうか。

今まで100gが400円が標準だったものが、
500円台後半に値上がりしていませんか

1ヶ月ほど前にホテルでコーヒーを飲みましたが1杯が750円でした。

ホテル価格ではあるものの、ある意味全然違うコーヒーでしたが
750円は毎回飲める金額ではありません。

他の例を出すと、大垣の人からこんな質問を頂きました。

「近くに自家焙煎の店があるんですけど、
もうワンコインではやっていけない、値上げしたい
と言っているんですけど、コーヒーってそういうものですか」

と聞かれました。

値上げしたくても出来ない。そういう事らしいのです。

値上げ出来なければ、どのような対策をとるのでしょう。

答えは簡単、安い豆に切り替える

たぶん多くの店がやっているたいさくだと思われます。

去年は、全国のコーヒー屋がオールドクロップの豆を買いに走りました。
その理由は古い豆は安いからです。
でもオールドクロップと言っても定温倉庫で保管されている豆なので
全く品質に影響はありません。

しかし、今年は違います。
直接買い付けている自家焙煎珈琲屋ですら「値上げします」宣言です。

さて、値上げ出来ずに豆のランクを落としたコーヒー屋さんは
時代の淘汰の岐路に立つことになるでしょう。

どこで飲んでも同じコーヒーに、ワンコインは払えません。
場所の利用ならば、仕方ありませんが、コンビニ・缶コーヒーと
同じレベルであるならば、特に自家焙煎を選ぶ理由はなくなります。

コーヒー市場は、飽和しています。

その中で生き抜くためには、「お客さんがコーヒーを飲む理由」を
作らなければなりません。

スペシャリティーで自家焙煎

いやいや、そんなチンケな理由ではありません。

「もう、あなたのコーヒー以外は飲めなくなりました」

なのです。

コーヒーの原価を下げる方法の中に

高い豆を使う事によって原価が下がる

という現象が起こります。
2倍の価格の豆を使っても、飲める量が3倍になれば原価は下がります

初級・中級・上級・プロコースのように分けて教えるのは

初級・中級・上級・プロコースのように分けて教えるのは

・自家焙煎 成功
何をもって成功と言うのか解りませんが
大きな成功と小さな成功があります。
年収2億円無いと成功と呼ばないのなら

それはその通りですし
あなたのコーヒー以外飲めなくなりました
と言われるのも小さな成功です。

大きな成功をお望みですか
小さな成功をお望みですか

・コーヒー焙煎 教室
焙煎体験教室はやっていません。
いきなりプロの豆を焙煎する教室をやっています。
なぜなら、一切手抜きをせず教えたいからです。

初級・中級・上級・プロコースのように分けて
教える事は、中途半端に教えることになるので
やりたくないのです。

誰でも5時間でプロの焙煎士
趣味のコーヒーでも、プロのコーヒー豆が焼けたら
カッコいいじゃありませんか。

・珈琲豆 自家焙煎 ブログ
ブログの神髄は、読者が知りたがっていることを
そのまま書いてあげる事です。
しかし、書ける情報と書けない情報があります。

本気で書くときは、伏字を使う事がありますから
穴埋めパズルを楽しむように読んでみてください。

・中古コーヒーロースター
なぜ中古でなければならないのですか
2万円3万円で焙煎機が売られているのには驚きました。

コーヒーロースターは、いきなりデカいのではなく
小さくテスト焙煎して、ステップアップしていくのがいいです。
私は1回15gの焙煎から始めました。

・自家焙煎珈琲の一日の売り上げ
規模によりますよ。
業界の平均なんて誰も知りません。
上得意客になると、客単価*8万円の日もあります。

・自家焙煎甘みの出し方
甘味が*****てているからです。
この一文を完成出来たら甘味の出し方が解ります。

・甘みを出す焙煎方法
大サービスです。サンミヲヤキキレ。

・ノンフライヤー 焙煎
原理は熱風焙煎です

・コーヒー焙煎 業務用
焙煎機の違いは、焼ける量の違いだけですから
どれだけ焼くかで機種を決めます。

コーヒー自家焙煎業は儲かる

中島流焙煎教室 コーヒー自家焙煎業は儲かる

今日はこのキーワードで入って来た人がいるので解説します。

コーヒーの自家焙煎業は、儲かると解ったらやるのですか

と、お聞きしたいですね。

儲かる、儲からない
の二択を迫られれば「儲からないからやめなさい」とアドバイスします。

なぜなら自分が儲かる事だけを考えている以上
どれだけ利益があっても、お客さんのためにはならないし、
まわって自分のためにもならないからです。

まず、普通に考えてみましょう。

・1杯のコーヒーはいくら
・焙煎豆から作る1杯のコーヒーの原価はいくら
・生豆から作る1杯のコーヒーの原価はいくら

・そのコーヒーはどのくらいおいしいの
・リピーターで来てくれるほどおいしいの
・お客さんがあなたのコーヒーを飲まなければいけない理由はあるの

これらの問いに全て答えられたら
間違いなく「コーヒー自家焙煎業で儲ける」事が出来るでしょう

人生が変わる時、それは自分がつかんだ運

中島流焙煎教室 人生が変わる時、それは自分がつかんだ運

ペースが速いのか遅いのかは解らないが
今年に入って6人の焙煎教室を行ってきた。

・すでに喫茶店をやっている人が、コスト削減のために自家焙煎を勉強する人
・全くの素人だけど「おいしいコーヒーを自分で焙煎」し、お店まで出したい人
・コーヒー生豆の危機で、成行き上焙煎教室に来て、豆を初めて焼いた人

・現在写真・映像の仕事をしているが、オフィスをカフェにするために自家焙煎
・なんだこいつわ。超変人だ。そんなに自信があるなら、見に行ってやろう
・本当にこの人で大丈夫なのか。でも凄い人がいるよね。しかも隣町に

と、言うように一人、一人に受講するまでのストーリーがある。

私が誰であろうと、どんな風に見られようと、どうでもよいことで

受講する彼らが、
得体結果を体験し、結果を持ち帰る

ことが出来るようにするのが私の仕事。

教えると覚悟を決めた時から、自分の分身を作ると決めている。

相手の期待を必ず超える

焙煎教室をすると決めている

誰もがおいしいと言ってくれるコーヒーを自家焙煎出来るようになると
すばらしく人生が激変する。

少なくとも、今まで消費者か加工者でしかなかった自分が
自家焙煎という生産者側にまわるからだ。

厳密に言えば、豆の生産者ではないから加工業者とも言えるが
焙煎豆を仕入れるよりも、高い次元の世界になれるわけだ。

誰でもたった5時間でプロの焙煎士

人生が変わる時、それは彼らがつかんだ運。

次に変われるのは、あなたかもしれない。


2016.01.16 コーヒーで人生を変えたい人 必読です

中島流焙煎教室 コーヒーで人生を変えたい人 必読です

特に去年がそうでしたが、世の中には「運」というものがあります。

運というものは、必要な人の所に必要な物・事が手に入る

という事だと思っています。

新年があけましたので、年末年始の空くじ無しのビンゴゲームなどを
思い出してみてください。

あのゲームは、よく出来ていて、必要な人の所に、必要な景品がいきます。
それがたとえ、トイレットペーパー1個であっても、必要な物がその人の所に行くのです。

コーヒーの焙煎教室も同じことが言えるのですが、コーヒーの焙煎を勉強したい
という人がこのページを見て、受講するケースがほとんどですが、
この人たちを見ていると、本当に「運をつかんでる人」だと思えるのです。

全く焙煎の経験がない人も来ます。
コーヒー業界から言えば、無謀であり得ない話ですが
焙煎未経験の方でも、「一流のコーヒー屋みたいなコーヒー豆を自分で焼いてみたい」

そんな無謀な願望を実現できる所がどこにあるのでしょうか。

私も無謀な願望だと思います。
しかし、無謀だけど焙煎教室を受ける事は正解です。

その無謀を現実に出来るだけのものを持っていますから正解です。
たぶん1日で10年分を教えられる焙煎教室は、
日本に数えるくらいしかありません。(やっていません)

この記事を読んだ人は、必要なコーヒー焙煎の情報を受け取っている人です。
カフェ開業、自家焙煎珈琲屋をやりたいという「運」は今開かれました。

これまで66人が「焙煎教室を受けて人生が変わりました」
と言っています。


2015.03.15 今日で 71人が初焙煎に挑戦し、71人がプロの豆を焼きました

2015.03.15

珈琲 焙煎教室
2015年はコーヒーブームであって、
今までのコーヒー豆を挽くだけのコーヒーでは
満足できない人が増えてきました。

趣味だけどコーヒーを極めたい
将来自家焙煎カフェを開業したい
という人が焙煎教室を検索するようになりました。

焙煎 香りが出ない
本日も焙煎教室で、香りの話が出ましたが
コーヒーの香りのメカニズムを知ると、
極上の香りのするコーヒー豆が作れるようになります。
アロマベリーストロング製法

手回し焙煎機 カフェ
焙煎教室を受講しようと思った決め手はなんですか?の問いで、
手動式サンプルロースターを使った焙煎教室が他になかったから
という理由の人もいました。大きな機械ではなく、小型でコンパクト。
それでもってプロの豆が焼ける焙煎機。

コーヒー 焙煎 秘密
コーヒーの焙煎に秘密はありません。
ただ気付いているか、気づかないかのレベルです。
私と同じことをしているのに、同じ結果が出ない人はたくさんいると思います。
(焙煎教室弟子入り以外の人で同じことをやっている人です)

焙煎 電子レンジ
この組み合わせは、本当に夢を見ますね。
マイクロ波焙煎で、豆の水分を全部旨味に変える事が出来れば
コーヒーは今の量の何倍も抽出できるでしょう

中島珈琲店 可児市
毎度ありがとうございます。
本日、焙煎教室。また一人の人が人生、良い方向へ変わっていきました。

「ホームページを見て、2時間後、直感で申し込み」
なんてこともあるんですね。

今日で 71人が初焙煎に挑戦し、71人がプロの豆を焼きました

100%継続中

 ダントツに売れる商品を手に入れる

唯一無二の価値まで、自分の商品を磨き込み、
その商品(コーヒー)を試してもらう。

商品が本物である事が解れば、お客は正しく評価します。
店で待ちの営業で客数が伸びないのであれば、
積極的に外に飛び出し「顔を売る」。

たとえそれが店の駐車場でも、効果はある。
知ってもらえなければ、第一歩が始まらない。
イベント出店で「顔を売る」。

その結果、今月は前年対比***%達成。


カフェの利益構造なんて、なにも考えないで 居抜きの喫茶店で

カフェの利益構造なんて、なにも考えないで
居抜きの喫茶店でカフェオープンを考えていました。

本日焙煎教室

今日の受講者は、上記の事を話してくれましたが
コーヒーが流行っているから、カフェ!

建物が喫茶店の居抜きだから、カフェで開業できるだろう
なんて考えていたら、3年以内には姿を消すことになります。

「一度潰れたところは、何をやってもダメだわねー」

と、20年前に近所のおばちゃんたちが、話しているのを
聞いたことがあります。

消費者・お客の目線からは、店がコロコロ変わる立地は
栄転だろうが廃業だろうが「潰れた」としか見てくれません。

しかし、立地の事は横に置いといたとしても、
カフェで勝負をしようとしたら、先ずは利益構造を
知らなければ、売れているのに廃業という道もあります。

さて、問題です。

下の4種類の絵の中で最も安定したカフェ経営ができる
業種は何だと思いますか。

左から
・極上のコーヒー専門店
・極上の豆のビーンズショップ
・極上の豆の生豆ショップ
・極上の豆を喫茶店に卸すカリスマ焙煎士

ええぇー、コーヒー豆を洗わないんですか

中島流焙煎教室 ええぇー、コーヒー豆を洗わないんですか

はい、洗いません。
理由は「唯一無洗米状態」の豆だから。

その他
洗うと旨味が抜けます。
香りが飛びます。
カビが全体に回ります。

おいしい豆を台無しにします。

効果的な売り方、リピーターの作り方

・中島珈琲店
焙煎教室専門店です。
コーヒーを飲んで感動する人もいるでしょうが
その人の人生が変わらないから、つまらない。

もうねえ、ワクワクしたり、活き活きしたり、
人からカッコいいと言われるような人生を生きたくないですか。

コーヒーを自分で焙煎出来るようになったら
必ず人生が変わりますよ。

同じ事をやれば同じ結果が手に入る
手に入る結果は100gで30杯の日本一の高品質
誰でも5時間でプロの焙煎士
必ず期待以上のモノを差し上げます

これが中島珈琲店です。

・焙煎を教えてくれる
プロの豆を焙煎したい人に、焙煎を教えています。
趣味でも歓迎しますが、趣味が副業になりますが
いいですか。

・ダブル焙煎
2回に分けて焼く事です。
1にも2にも水分飛ばし

・サンプルロースター
職人の世界は道具が命
サンプルロースターが業務用の釜と同じ性能
でなかったらどうなりますか。困りますよ。
毎回テスト焙煎を5キロを使って、豆を無駄にするのですか

・コーヒー自家焙煎を習いたい
必ずコーヒーの正体を教えてくれる所で習ってください
次にプロの豆が焙煎出来るように教えてくれる人
お客さんの取り方を教えてくれる人
効果的な売り方、リピーターの作り方を教えてくれる人
自分の分身を作りきるというマインドを持っている人
から教わってください

・コーヒー 焙煎 コツ
一年中同じ環境で焼く事です

・焙煎機 中古
買わずにレンタル

・焙煎機 手動
人間が壊れるまで使えます

・焙煎 原価率 業界平均
10%が普通です。

・低温焙煎
危険だからやめなさい

・コーヒー焙煎 匂いがない
香りがない事に、悩んでください。
その悩みが大きいほど、強い香りを
出せるようになります。

・コーヒー自家焙煎を習いたい日本一
押しかけ弟子が良いかもしれませんね。

・コーヒー自家焙煎を習いたい関西で
有名なコーヒー屋さんがたくさんありますから。

・コーヒーショップ ポジショニング
二軸がぶれない事


どんな焙煎機であれ、旨いコーヒーが焼けると解ってから買うのです

どんな焙煎機であれ、旨いコーヒーが焼けると解ってから買うのです

珈琲教室岐阜
岐阜は「珈琲王国岐阜県」というくらいコーヒーが
盛んな地域で、珈琲教室ならほとんどの自家焙煎珈琲屋
さんが喜んでやってくれます。

私の所属する岐阜県珈琲文化研究会のホームページから
お近くの自家焙煎珈琲屋さんを探されるのも良いかと思います。
検索 珈琲王国岐阜県

焙煎機  中古
中古でも新品でも、先に焙煎機ではありません。
焙煎機よりも、焙煎技術が先で、おいしいコーヒーが
焼ける焙煎機を買わなければなりません。

意味、わかりますか。
どんな焙煎機であれ、旨いコーヒーが焼けると解ってから
焙煎機を買うのです。

それを知らずと焙煎機を買ったら、後は修行です。
どんなコーヒーが焼けるのかも解らず試行錯誤。
一人前になるには10年かかります。

焙煎ブログ
焙煎ブログもどきはたくさんありますが、
焙煎専門のブログは、あまり多くはありません。

なぜなら、途中でネタの枯渇で、趣味とかペットとか
全く別の内容を書き始めるからです。
焙煎と決めたら専門性を高めるために焙煎しか書かないこれが重要です

芯焦げの原因
簡単に書きましょう。隠す時代ではないです。
ニュークロップで火力の強い時に起こります。
対処法は*********いいのです。

コーヒー焙煎教室
2017年のコーヒーブームは、
焙煎ブームと言っても良いでしょう。

「カッコよくコーヒーを淹れれるようになりたい」から
「自分で焼いたコーヒー豆をおいしく淹れ、
人に振る舞いたい」と、ニーズが変化しています。

焙煎器付コーヒーメーカー販売店
カフェプロは今でも健在です。
メーカー直販で買われてはいかがでしょうか

東京  焙煎教室
結構焙煎教室はあるようです。
老舗り技を学ばれてはいかかでしょうか

煎っ太郎  焙煎 メリット
この機械のメリットは、自家焙煎が出来る事です。

チャフ 掃除機
充電式でハンディータイプの掃除機でチャフを
掃除していました。

コーヒーを美味しく飲むマグカップ
コーヒーを注ぐだけでおいしくなる
マグカップは存在します。

窯元に頼み込んで:限定200個焼いてもらいました。
セラミックで出来ているため割れません。
弟子入りした人のお店にどんどん配られて行きます。

コーヒー 焙煎 勉強
実践こそが一番の勉強です。
頭で考えているだけでなく、先ずは焼いてみる。
フライパンでもいいと思いますよ

コーヒー いるいる
趣味で使われるのなら、全く問題ありません。
業務用としては、少量過ぎて向きませんが
数は焼けます。

カフェ開業   ロースター
このキーワードで、検索をかけてみてください。
結構ビンゴしますから。


コーヒー生豆仕入れ先

中島流焙煎教室  コーヒー生豆仕入れ先

検索 コーヒー生豆仕入れ先  
で入ってきた人がいましたので解説

「コーヒー生豆仕入れ先」というのは、
普通コーヒー屋さんは、教えてくれません。

私も教えるか?と聞かれれば、
焙煎教室の場であれば教えますが
(隠し事無しで、全力でおしえたいので)、
このブログでは、言う事はありません

しかし、ネットの世界という場所は、
時にとんでもない「お宝情報」拾える事があります。

「コーヒー生豆仕入れ業者一覧」  
「コーヒー豆輸入直販一覧」
「コーヒー豆仕入先リスト」

などと言うものが転がっている場合もあります。
少し特別な調べ方をするのですが、
知りたい情報を入手することもできます。

今までで一番驚いたのは、誰がまとめたのか知りませんが
岐阜県の喫茶店リスト一覧。
岐阜県にある喫茶店**00件以上の店名、住所、電話、
が一覧となって落ちていました。

***、***、**検索など
いろいろな検索方法がありますから、試してみるのもいいですよ。

ただし、検索情報で有益情報は、
自分にとっては0.1%ですから
けして楽な作業ではありません。

「コーヒー生豆仕入れ先」は、自分で豆を
購入して判断するのが一番の近道です。

私も8社の仕入先を試して、今に至ります。

副業でもいいですが、本業が出来なくなるかもしれません

・自家焙煎 成功
自家焙煎に成功法則を加えると
時代に淘汰されないコーヒー屋になることが出来ます

・チャフ 精米機
コーヒー豆を洗うより精米機を使う方が
おいしいコーヒーが出来ます

・サンプルロースター
大きな業務用の釜は最初は必要ありません。
サンプルロースターで十分です

・コーヒー焙煎 教室
いきなりプロの豆を焼いたらダメですか

・珈琲豆 自家焙煎 ブログ
ブラジルの豆は1ハゼ半ば
コロンビアは2ハゼ後40秒
エチオピアモカは1ハゼすぐの香り重視
ブログぽくなりました

・美味しく飲めるコーヒーカップ
売れています。
焙煎教室を受けた人のみ買えます

・田辺市 コーヒー焙煎教室
和歌山の人はまだ受講者はいません

・全自動焙煎器付コーヒーマシン 
まだ新品が一台あります。
でも今の時代使い物になりません。
なぜならニュークロップ全盛時代だからです

・自家焙煎珈琲の一日の売り上げ
規模によりますよ。
いくら売りたいのですか。
頑張ったら頑張った分稼げます。

副業でもいいですが、本業が出来なくなるかもしれません

・自家焙煎珈琲 ブログ
33gで11杯の秘密は4つあります。
1、*
2、**
3、*
4、****

・自家焙煎甘みの出し方
甘味が*********じゃない

・甘みを出す焙煎方法
コーヒーの糖質の変化

*味 → ***味 → 甘味 → ***味

・サンプルロースターで焙煎
文字検索じゃなく **検索すると一発で出てきます

・コーヒー焙煎 業務用
大量に焼ける事がその後を狂わせることもあります。
じゃんじゃん焼いて、ガンガン売りますか。

・コーヒー講座岐阜
ネットで十分学べますよ。
コーヒー講座ですから。
ネットに書いてない事を学びに来てください

・コーヒーの甘みを出す方法
最初から砂糖が入っているベトナムコーヒー

・コーヒーの甘みを引き出す入れ方
それが商売ですから無料では書けませんが
コーヒーの****を***みてください。

・コーヒーがおいしく感じるコップ
瀬戸市で作られていますが販売されていません。
窯元に頼んで特別に焼いてもらいました。
限定200個です

・コーヒー 高温焙煎
香りの無い豆が焼けます。

自家焙煎珈琲開業将来性

中島流焙煎教室 自家焙煎珈琲開業将来性

このキーワードで来た人がいます。
自家焙煎のコーヒー屋の将来性は明るいです。

コーヒーには1000年の歴史があるので
一過性のブームで消えていく産業ではありません。
やり方を間違えなければ、将来性があります。

とは言っても空前の珈琲ブームが起こっているので、
誰でも自家焙煎、どんなやり方でも自家焙煎、
しまいには、誰もが家庭で自家焙煎コーヒーを
するようにな機械まで家電から出てきました。

自家焙煎も衰退産業の1つになるんじゃないですか。
という人がいますが、人間の行動心理からすると

一家に一台の焙煎機があり、家庭で焙煎して
コーヒーを飲むのが当たり前の時代がやってくる

なんてことは、起こりません。
先ず、専用豆が高過ぎます。
めちゃくちゃ高いです。

普通は10分の1で買えます。

消費者は、高い豆を買わされていると気づいたら
どんな行動をとるのでしょうか。

安い豆を買いに走ります。
でも結果、おいしく焼けません。
なので家庭用の焙煎機は普及しません。

もう一つ自家焙煎の将来性のある所は

自家焙煎珈琲屋がどんどん衰退していく中で
自分だけが生き残れる方法を身に着ければ、将来性は明るいです

どういうことなのか。

2016年からコーヒー豆が世界的に高騰しているからです。
その傾向は2017年も同じ事です。

コーヒー豆の値段が2倍になると、自家焙煎珈琲屋は
コストを下げるために安い豆を探し始めます。

今までのスペシャリティーでおいしい豆ではなく
グレードを下げた安い豆に走ります。
これだけで味が不安定で現状維持が出来ません。

コーヒー豆が変わると、お客が全員いなくなる

この様な現象も起こります。
豆を変えたばかりに衰退していくのです。

しかし、飲めるコーヒーの量が3倍出来る自家焙煎
の方法を知っていれば、生豆の値段が2倍になろうと
全く悩むことなく、極上のコーヒー豆を使い続ける事が
出来ます。

つまり、原料高で勝手に衰退していく自家焙煎業界
の中で、全くスタイルを変えることなく営業が出来るのです。

中島流をもってすれば、自家焙煎開業の将来性は万全です。

はじめて何年も修行しなければならない人を教えました

中島流焙煎教室  はじめて何年も修行しなければならない人を教えました

2014/9/17 焙煎教室

「今、コーヒー豆屋を準備中なので、出来るだけ早く
焙煎教室を受講したい。一番早く受けられるのは何日ですか?」

中島:「明日でもいいですよ」

この電話がかかって来たのが火曜日。
そして、水曜日に焙煎教室を行いました。

しかし、今迄でいちばん難しい焙煎教室になりました。
なぜなら・・・・・・

「このノウハウを業務用1キロ釜で生かすには、
どうしたらいいですか」

・・・・・・、焙煎機を改造しないと無理です。

焙煎のメカニズムから言って、豆への火の入り方が対極的になるので
このノウハウはそのまま使えません。

メーカーでオプション塗装を頼んでください。

ですが、オプションで*******をしたとしても、
**があるので**の****に対応した焼き方を
覚えるのには、3年4年はかかります。

焙煎の釜を含めて、全ての条件を同じにした場合、
12年分のプロの技が1日で手に入りますが、
違う条件では何年も修行しなければなりません。

ですが、来て頂いた以上、最善の策を提案しますので
いろんなシナリオを考えて見て下さい。

1、現状の1キロ釜を改造する。
そして何年もデータを取りながら修行する

2、釜の改造費用がハンドロースターを
買う金額と同等ならロースターを購入し、
釜と併用。資金を作り、焙煎釜を改造する

と、いう2つのシナリオを提案しました。

せっかく焙煎ノウハウを手に入れても、
使えないのは実にもったいない事です。

しかも、たった1日で習得出来るプロの技を
何年も修行しなければならない方法で実践とは・・・・。。。

中島流焙煎教室は、最終的に「どんな結果が最適解か」を
受講者と一緒に考えますから、ノウハウ教えて「はい終わり」
なんてことは絶対にありません。

今回は、焙煎教室を少し違う角度から考える事が出来ました。

一瞬で自分のリミッターが外れる思考法

中島流焙煎教室 コーヒー屋は売れれば・・・・・

焙煎教室をやっていて、よく言われることですが、

「中島さん、そんないい事ばっかり言っていますが

それって、売れたらっていう話ですよね」

と、言われるか、思われてるかですが、
たらればの話をしているのではありません。

現実話をしているのに
なぜか蓋をしたような否定的な言葉が
出てくるのです。

その思考法を考えてみました。

「売れなかったらどうしよう」
「本当に売れるんだろうか」
「儲けることに罪悪感を感じる」

という未来への不安が「コーヒー屋は売れればの話
になっているのでしょう。

中島流焙煎教室は、この「売れれば・・・・」の思考を
一瞬で取り除く、不思議な質問をします。

もし、永遠に*********販売することが出来たら
何をしますか。

「売れたらいいなあ」という今のままでいいんですか?

「なにもしないのはいやです。それは売らなきゃダメでしょう」

という言葉が返ってきます。
何人もの人が、全く同じ答えを返してきます。

さっきまで、売れればいいけれど・・・・の思考をしていた人が、

1人でも多くのお客さんに、このコーヒーの価値を届けるんだ
という考え方に一瞬で変わります。

この一瞬で自分のリミッターが外れる思考法。
日常生活でも絶対に役立ちます。

中島流焙煎教室、教えていることは
コーヒーの事だけではありません。面白いですよ。

このコーヒーだけは・・・本物 五つ星の店ばかりです

中島流焙煎教室 可児 喫茶店

可児市には、喫茶店が多くあります。
220件くらいあるようです。

昔、岐阜県の喫茶店が全て載っている
一覧表がネット上に落ちていて、
それを可児市だけに絞ったところ220件ありました。

それで、今回なぜこのタイトルにしたかと言うと、

「可児 喫茶店」で検索しても、
この店は出て来ない

と、市内中の喫茶店めぐりをしている人に言われたので、
焙煎教室専門店ではありますが、SEO上
「可児 喫茶店」で上位が取れるかの実験です。

そして、そのお客さんはこんな事を言っていました。

「市内中の喫茶店を回っているなら、コーヒーのおいしい店
くらい解るでしょうどこがおいしいか教えてよ」って、

よく聞かれるんですけど、

正直言って、自分も趣味で始めた素人だし、
そんなに違いがわかる訳でもありません。

ここがおいしいって、自信を持って薦められるコーヒー屋は、
今まで無かったのですが、説明を聞いて

このコーヒーだけは本物だと解りました。
自信を持って教える事が出来ます

と、言われました。

可児市の実力派コーヒー。
焙煎教室を優先にするために、喫茶はクローズしていますが、
コーヒーの実力は、全国区。

焙煎教室を受講した人の店はどこも「このコーヒーだけは・・・本物」
と言う声が上がっているどころか

五つ星評価で五つ星の店ばかりです。

焙煎教室 宮崎

誰でもできる簡単な実験

中島流焙煎教室  誰でもできる簡単な実験

2014.8.26作成

あれは夏休みだったのでしょうか。
氷を使ったので、季節は夏でした。

当時9歳だった私は、父親がカクテルに凝っていたこともあり
家には炭酸水がたくさん置いてありました。

その炭酸水を使い、何かの実験をしたかったのでしょうか。
なぜだか、戸棚にあった「ネスカフェ」を取り出し、
ビールジョッキに大さじ2杯を入れて、氷も入れて炭酸水で割りました。

「うぇーーー、苦い」 9歳の味覚では無理もありません。

苦いからガムシロを入れよう。 と、甘くしました。

あれ?なんだこれ? コカ・コーラの味がする!!

すごい。今度はミルクも入れてみよう。

うわーー、今度はコーラ味のクリームソーダになった。
おいしい。。

今でも再現は可能だと思いますよ。
こんな実験も面白いと思います。

コーヒーに関する人生初の実験は、
インスタントコーヒーを炭酸で割り、砂糖とミルクをいれて
コーラ味のクリームソーダを作ったところから始まった。


自家焙煎コーヒー屋さんの原価計算方法

自家焙煎コーヒー屋さんの原価計算方法

・珈琲焙煎 教室 広島市
広島市から焙煎教室を受けた人が1人います。
今は私と同じ焙煎をしていますが、それ以前は
いるいるを使い香りの出る豆を焼いていました

・珈琲手焙煎 香り いるいる
いるいるで香りを出すには***豆を***と
香りが出ると広島のいるいるの達人は言っていました

・珈琲を焙煎すると近所迷惑
少なくとも近所迷惑になる排煙を出している
自家焙煎屋さんは存在します。
私のやり方は「良い香り」と好評を受けています。

ポイントは豆の質と量です。

・北海道 コーヒー 焙煎教室
今年に入って北海道から受講して2ヶ月後には
お店をオープンさせ、常連客を獲得しているようです。
同じ事をすれば、同じ結果が手に入ります

・自家焙煎コーヒー屋さんの原価計算方法
生豆1キロの値段はいくらですか?
その1キロで何杯作れますか?
例 生豆 × 焙煎率 = 焙煎豆
  焙煎豆÷1杯のグラム数=飲める杯数
  生豆の値段÷飲める杯数=原価
  1杯のコーヒー価格-原価=粗利

「給料がいくら欲しいか」=粗利×杯数
ここからは営業力が必要です。

・口コミ上質コーヒー生豆の販売
ネットの話は、販売先を知る事しか出来ません。
実際に買って自分の目で見ない事には解らない事です。
なぜなら、すべての判断は自分でしか下す事が出来ません。

文字情報なら何とでも書けます
写真だけなら良い写真だけを使う店もあります
買う前に自分で豆を見る事をお奨めします

・オイル玉 コーヒー
オイル玉はコーヒーのおいしい成分です。
画像検索が速いと思います

ダントツに売れる商品さえあれば、お客のハートを掴めます

中島流焙煎教室 ダントツに売れる商品さえあれば、お客のハートを掴めます

コーヒー業界の中でも「ダントツに売れる商品」ってあるんです。
豆選びの法則に従って豆を選ぶと「ダントツに売れる商品」に出会えます。

どれくらいダントツに売れるのか・・・・と言うと、

発売前に売り切れてしまい、買えない人が続出する豆です
それは、毎年起こっている事なんですが「来月の何日入荷」と、発表されると
同時に、注文のが殺到して、発売日を待たずして完売してしまう「商品(コーヒー豆)」なのです。

2019年、コーヒー業界は凄い事が起きていますから
ダントツのコーヒー豆を手に入れられるかが、今年のカギでしょう。

焙煎教室・・・・
・コーヒーの焼き方だけじゃない、売れるコーヒー屋の作り方も教えています

しかし、今年は去年以上に、受講は「早い者勝ち」になるだろう。
コーヒー豆は、農作物。無くなってしまっては教えることも出来ないから。

焙煎教室受講者は「すごい、凄い、スゴイ」しか言わない。私、普通の人です。

焙煎教室受講者は「すごい、凄い、スゴイ」しか言わない。私、普通の人です。
コーヒーは、線で覚える。情報の点と点を結び、一つの線で覚える。

「コーヒーは9世紀に発見された(伝説)」と言う歴史的情報を得たとしよう。
これは、コーヒーの歴史の点である情報だ。

さらに修行僧が「秘薬として使った」という事も書かれている。
またこれも、点の情報で、線で結んだとしても
「 コーヒーは9世紀に発見され 修行僧が秘薬として使った 」

としか結べないですよ。実にもったいない。

点と点の情報を結ぶなら、知識としてではなく、使える流れとして

コーヒーは9世紀に発見され、1000年以上の歴史がある。
つまり、一時的な流行で飲まれてきた飲み物ではない。
だらかコーヒー自体は、無くなる事はない。

さらに、コーヒーは秘薬として飲まれたわけだから、
1000年続いた秘薬とも言える飲み物だ。
「コーヒー屋が出来ては潰れる」と言うけれど、
コーヒーは無くならない事から、潰れるような経営が悪いとも言える。

2つのみ情報を線で覚えるなら情報知識レベルでなく、考え方を接続媒体
として使われることをお勧めする。

それを踏まえて「コーヒー豆の正体を知ると・・・人生が変わります」

この差ってなんですか? 中島流焙煎教室

中島流焙煎教室 この差ってなんですか?

去年あたりからプロとアマの差を解説する番組が増えてきましたが
私が焙煎教室で教えているのも「ここで差がつく」というポイントを
教えています。

逆に言えば、余分なものを全部削ぎ落として、
コーヒーがおいしく焼けるポイント、おいしくコーヒーを入れるポイント
お客さんがコーヒーを欲しくなるポイントだけを教えています。

例えば、
・コーヒーの豆選び一つでも差が出ます
・焙煎法でも差が出ます
・お湯でも差が出るし
・抽出の器具でも差が出るのです。

コーヒーのおいしい法則で4つしか書きませんが
正確に分類すると13の差の出る違いがあるのです。

その部分さえ押さえれば、基本は全部一緒ですから
誰でも再現は可能です。

同じことをすれば同じ結果が手に入る

焙煎教室 秋田


安い豆で妥協するか・こだわり抜くか

中島流焙煎教室  安い豆で妥協するか・こだわり抜くか

今年も仕入れている生豆は、安くなるどころか、15%程値上がりしました。

最初に見つけた値段から比べるともう163%になっている。
さすがに「豆屋」をやっていたら「価格重視の妥協」になっているだろう。
それを企業努力と呼ぶのか、価格の妥協と呼ぶのかは、

議論しても仕方が無いのだが、「過去の経験」からはこう言える
「豆を変えたら大スランプに陥り、旨いコーヒー作りは出来なくなる」

未知の豆を同じように焼いても、同じような味にはならない。
微妙なズレが焙煎の型崩れを起こし、全てのコーヒー豆が焼けなくなる
恐れがあるんだ。

今なら解るが、当時は要注意日の11月。
豆の高値に耐えかねて、ペルーの安物に手を出した。
香りの無い豆が焼けてしまい、お客は全員離れていく。

「こんな極上じゃない豆なんて、もう要らない」とまで言われた。

その最悪の状態で、探しに探して出会えた****の豆が
今の********の豆だった。

あの時はこう思えた
「よーし、この豆が有る限り、絶対にコーヒー屋として失敗する事は無い。
思いっきり極上のコーヒーで暴れてやろうじゃないか。
もう、この豆と心中だ。絶対成功してやる」

と、堅く誓った豆だった。

当時は豆を売ることしか考えてなかったが、
今は、通常の3倍飲めるコーヒーの1杯の価値を高める事に徹している。
1杯のコーヒーだったらコストが2倍になったって、何の影響もない。

コストが4円が8円になったところで、
他のコーヒー屋では40円が80円になるほどの影響は受けない。
だから素材の豆にこだわり抜く。

この世界、妥協したら生き残る事は出来ない。

コスト高でコーヒー屋が次々に妥協したコーヒーを出すように
なる中で、自分だけが唯一本物をお客に提供できる世界って
格好良くありませんか?

焙煎教室の仲間は、そこの所を自身を持ってコーヒー作りを
してもらいたい。

どんな時代でも生き残れるコーヒー屋の作り方を教えたのだから。

一流の仕事をし続ける

中島流焙煎教室  一流の仕事をし続ける

今日は約1年ぶりにコーヒーを買いに来てくれた
お客さんがこんな事を言っていました。

1杯あたり3gって言うのは、***に秘密があるって言うので合ってたっけ?

と、言うのは、ここへ来れなかった間、他の店で買っていたんだけど、
どの店も平気で1杯10gだとか12g使ってくれだとか、言って来る。

粉の量を大量に使うだけで、すぐにコーヒー豆がなくなってしまい、
また来てくれと言わんばかり。

と、近所のコーヒーの事を、ぼやいていました。

いや、違うんですよ。

1杯12gを使うのが普通なんですけど、
真珈琲人のCOFFEE が1杯あたり3gで出来てしまうものだから

このコーヒーが基準になってしまったのでしょう。
全く普通のコーヒーの世界が、物足りなくなるようです。

「高いけど安いコーヒー」とお客さんは変なコメントを
残しますが、割高に見えて、実は安くて良質なコーヒー。
と、言うことでしょう。

「1杯あたり3gでおいしいコーヒー」しかもブレが無く
いつ行っても同じ香味のコーヒーが手に入る。

簡単で当たり前のことですか、コーヒー焙煎にとって、
年中同じ最高品質なんて至難の業。
私はクリアーしたから出来ますが、これが永遠のテーマの人もいます。

一流の仕事とは、「同じ最高品質のモノを年中作り出せるか」だと考えています。

極上のコーヒーが欲しくて、愛知県から来るわけで
来たら前回よりも香りのしない普通のコーヒーだった
なんて事だったら・・・・期待の裏切り観が半端じゃなくなりますからね。

一流の仕事は、「同じ最高品質のモノを年中作り続けること」
そして「お客さんの満足が一番の仕事である」と本日のドラマは
教えてくれました。

ネット通販で全国区のコーヒー屋になるには

中島流焙煎教室   ネット通販で全国区のコーヒー屋になるには

今週2名が焙煎教室を受講しました。
二人とも「コーヒーの豆屋がやりたい」「ネット販売したい」
と、言って華やかに見える全国を商圏にしたネット通販を
夢見ていました。

夢の焙煎士
華やかに見えるネット通販。
厳しい言い方ですが、一体誰が買うのでしょうか。

商品であるコーヒーを飲んだことが無い、
豆を実際に見て買う事が出来ない
状態で、誰がコーヒー豆を買うのでしょうか。

「楽天、ヤフーショッピングに出店すれば売れる」

本当にそう考えているのでしょうか。
だとしたら大変危険です。

ネットショップは、オンライン上の注文の窓口でしかありません。
別名、仮想店舗ともいいます。
なので実際の店舗の数より多いのが当たり前です。

「ネット通販をして売りたい」・・・・それは願望であって
売れるには、それなりの広告費用が必要です。
そうしないと、ショッピングモールでは、お店が解らないので
お客は素通りしてしまいます。

「ホームページに買い物籠を付ければ売れる」・・・夢のまた夢。

1日にホームページにアクセスする人は何人ですか。
アクセス出来るような集客の導線はありますか?
あなたから商品を買わなければならない理由はありますか?

お店はいくらでもあります。
お客さんは、他店で買ってもいいのです。
それなのに、なぜ、あなたの店で買わなければならないのですか。

この「買わなければならない理由」を作り出さない限り、
ネットショップは「夢物語」と考えていただきたいです。

ネットで通販をしたいとお考えならば、
1、リアルな場所でコーヒーを飲んでいただき
2、リアルにコーヒーの豆を買っていただき
3、リピート販売の時にネット販売も出来ますよ

の図式を作らないと、いきなりの通販は売れません。

おいしいコーヒーの淹れ方

中島流コーヒー教室  おいしいコーヒーの淹れ方

7年前にfacebookでコーヒーの事で知りたい事はなんですか?
と、アンケートを行ったところ、一番多かった意見が
「おいしいコーヒーの淹れ方を教えてください」でした。

7年前も今も答える事は同じなんですが、動画全盛の時代です。
youtubeでいくらでも勉強できます。

その動画を見て、実践して、それでも
「おいしいコーヒーの淹れ方を教えてください」 
と、いう人がたくさんいるのではと思いました。

動画で勉強していない人は、勉強してください。

そして、それでもおいしいコーヒーが飲めないという方は、
考えて見てください。

・あなたは、テクニックばかりを追いかけています
・コーヒーの本質を見失っています。

おいしいコーヒーを飲むための 「本質とテクニック」
本質を抜きにしておいしいコーヒーは飲めません。


コーヒー豆 セールストーク 売れる

中島流焙煎教室 コーヒー豆 セールストーク 売れる

このキーワードで入って来た人がいるので書きましょう。

コーヒー豆のセールストークは、豆のストーリーを話す
だけで良いのです。

豆の特徴とか、希少性とか、どんなお客さんが買っているかとか。

エピソードでも有効ですね。

このコーヒーは、あまりにおいし過ぎて、夫婦喧嘩が起こりました。

なんていうのも一つの例です。

しかし、どうせなら売り込まずにお客さんから
「是非、そのコーヒー飲ませてください」
と、言わせるトークがあるといいですよね

では、今年に起きた一つの例です

南米ボリビア 世界最高峰のコーヒーの産地
チョコレートフレーバーでお客を魅了し
酸味もえぐ味もなくすっきりと飲みやすく

2017年、あまりにもそのコーヒーのおいしさから
全国の自家焙煎ロースターが買いに走り
売り出される前に完売!次回の入手は1年後。

日本中の自家焙煎珈琲店が旨いと認めた

ボリビア・コパカバーナ農園 ティピカ2016ニュークロップ

初めてお店をオープンする人の多くの人が勘違いしている「致命的発想」

初めてお店をオープンする人の多くの人が勘違いしている「致命的発想」

「オープン最初は少なくとも、その後徐々に売り上げ拡大」

もし、こんなことを考えているなら凄く危険な発想です。

大手企業のファミレスにいたからデータ的に
解るのですが、知名度のあるファミレスでも

「オープン景気が最大で、その後1/3まで減少が通常の売り上げ」

「がんばってV字回復」とか「毎月売り上げ拡大」なんて安易に考えて
いるなら、「致命的発想」をしている事になります。

説明します。

先ず、お店のオープン。
珍しいのでオープン景気が起こります。
リピーターの二度三度も良いでしょう。

しかし、お客さんが日常的にお店が見え始めたときに
何が残っていますか?お店の武器は!

お店はオープンしてから拡大していくものじゃないんですよ。
現状維持=衰退なんです。

この図式を理解してから、どうお店を進化させていくかを考えないと、
バクっと「豆屋をやりたい」だけでは、お店は続きませんよ。

あなたは、お客さんが飽きない、お店の武器を何個持っていますか。

コーヒーがダントツに売れる商品

だったり

リピーターが付く書籍だったり

「次に来たときは、このコーヒーを頼もう」と期待させたり

お客さんが固定化して、リピーターになるような店づくりをします。

なぜコーヒー屋をやっているんですか

15歳の時(高校1年)に、中学の同級生が

「バイトするなら喫茶店が一番楽だぞ。
ホット・ワンって言っていればいいんだから」

その一言が今のコーヒー屋になった理由です。

その後、19歳でコーヒーの原価を聞き、8割が利益と聞かされ
コーヒー関係の仕事をしなければならないと決意しました。

その後大手ファミレスでサラリーマンをするのですが、
最後は朝の9時~朝の5時まで1週間勤務シフトが続き、
グロッキー。

そんな時に実家に帰ったら、陶器販売店が出来ていました。
「実家を次ぐ」という事でファミレスを辞めましたが、
コーヒーカップや洋皿・和皿・贈答品を売る事は、

自分の好きで始めた仕事ではなく、「やらされてた感」が
ありました。

売れない時期もあり、バイトもした事もありました。
ある時は、商品の在庫の山なのに「売れるものあるの?」
と言われ完全に商売の戦意喪失してしまいました。

2002年の4月は、人生のどん底にいましたね。

そんな時ですね、「楽市」という販売代行フリーマーケットを
会社で行なっていたんです。そのフリマ商品の中に開運グッズ
があったので買いました。カエルの置物です


今でも忘れはしません。
そのカエルの開運グッズを店に飾った日の2人目のお客さんが
「喫茶店を開くので、カップ・その他の備品を一式売って欲しい」
と、健康喫茶を開業したいお客さんが来たのです。

その方の名刺を見た時、衝撃が走りました。

有機栽培コーヒー生豆
全自動焙煎器付コーヒーメーカー


「コーヒー豆って、自分で焼けるんだ」
「豆を入れたらコーヒーになって出てくる機械まであるんだ」
「これだ、自分がコーヒーの仕事をしなければならない理由が
 ここにあるんだ」

と、凄いドラマがありました。

これがコーヒー屋をやっているエピソードの第一幕です。


将来カフェを開業したい人へ 開業セミナー

将来カフェを開業したい人へ 開業セミナー

中島です。私は焙煎が専門なんで開業のコンサルタントなんて
偉そうなことは言えませんが、一番真実に近い事を今からお話します。

まず、カフェを開業したら、どんなお店にしたいですか

・コーヒーがおいしいと言われる店
・料理がおいしいと言われる店
・お客さんが毎日来てくれて、楽しそうにおしゃべりをしているお店
・ドッグカフェ
・お客さんに楽しんでもらえる店

など、いろいろあると思います。
その思い、実現しましょう。そしてお客様にとって無くてはならない
存在価値を届けましょう。お客さんに喜んで頂けるカフェを作りましょう。

きれい事ばかり書いていますが、その裏にはしっかりとした経営・利益
が無いとダメなんですよね。

私のノウハウは、良い材料を使うことによって、コストを下げ
利益率を高めました。この利益率に抵抗がある人もいるのでしょうが、
それは全くの誤解です。

コーヒー屋というのは
おいしいコーヒーの対価として、お金を頂いているものです。
そして利益は必要です。

好きで始めたコーヒー屋、1年2年3年で閉店しては困るんですよ。

お客さんに喜んでもらうお店なら、
閉店することが一番お客の迷惑行為です。

中島流焙煎教室は、価値ある珈琲を提供し、お客さんに
喜んで頂いて、その対価を頂く珈琲屋の作り方を教えています。

開業したい人は、 閉店する事がお客さまへの裏切り行為
という事を覚えておいてください。


自家焙煎コーヒーの極意 通常の3倍100gで30杯

中島流焙煎教室  自家焙煎コーヒーの極意 通常の3倍100gで30杯

誰でも簡単に自家焙煎の極意をマスターできます。
出来上がりの豆の品質はプロのコーヒー豆です。

今日はその極意をたった一言でお伝えします。

師匠がやっている焙煎法をただコピーするだけ

12年かけて1年中同じ極上のコーヒー豆の焼き方を研究してきました。
そして、焙煎教室をうけた誰もが、1回目からプロの豆を焼いています。

そこに技術やセンスは要りません。
ただ教わったことを忠実にコピーすれば、同じ結果が得られるのです。

自分だけで試行錯誤を繰り返せば、7年くらいはかかります。
挫折もあるでしょう。

中島自身がいつも思っていることは、
「馬鹿みたいに時間をかけてしまった事」。

たった1日で全部解ると知っていたら、絶対に近道を選びました。

今、受講生のお店は18店。
どの店もコーヒーがおいしく、「ここじゃないと飲めない」と言うお客さんが
増えてきているようです。すばらしい。

なぜ焙煎ノウハウを全部教えるのですか?

中島流焙煎教室   なぜ焙煎ノウハウを全部教えるのですか?

①これは私の「天命」だからです。
「名は体を現す」といいます。

中島誠仁 なかしままこひと まーこーひーとー → まぁ珈琲党 → 真珈琲人のCOFFEE

と、なった訳です。
真珈琲人(しんこーひーにん)のCOFFEEは、私の名前をブランド化にしたく名づけました。
まこひと。

この名前は、2008年6月にコーヒーのメカニズムの全容が解り、最高のコーヒーが誕生したので
2009年3月に真珈琲人のCOFFEEと名づけました。

②豆を売っても、1杯のコーヒーを売っても全く面白くありません

お客様は、コーヒー豆の価値を、100gなら100gのコーヒー豆としか見てくれません。
3倍飲めようがそんな事はお構いなし。豆は豆としか見てもらえないのです。

「この店はおいしいと奨められたから」と口コミで来店されますが、3倍飲めることを
教えても普通に作ってしまい、「香りはいいけど、なんかよくわからんなあ」で
終わってしまうんです。

1杯のコーヒーでも同じです。
普通の1/3の量で作っているんですよ。普通のコーヒーとはここが違うんですよ。
コーヒーのおいしい法則とは・・・・・。

と、熱心に説明をしても、
「あー、薀蓄を聞かされた」「別にそこまでは聞きたくないよ」と思われたら
お客さんの方もつらいでしょう。私も面白くありません。

つまり、普通のコーヒー屋形式の営業スタイルでは、私のベストカスタマーは
いなかったんですよ。
どれだけでも喜んで欲しいから、伝えるんですけど、
その情報を欲しいと思っているお客様じゃなかったんですよ。

12年間やって来た珈琲焙煎。人と同じ事をやって来たのではなく、

・通常の3倍飲めるコーヒー
・通常の3倍香る アロマベリーストロング製法
・コーヒーのおいしい法則 10×10×1×1
・究極の自家焙煎珈琲屋 10×10の理論

などを作り出してきました。

どうしても、豆を買う人、コーヒーを飲む人には、話が合わないんですよ。

焙煎で悩んでいる人なら話が合うと考えて見ましたが、焙煎法の違いで
どうもしっくりきません。違和感を感じるんです。

ところが、カフェ開業を志している人に、私のコーヒーの話をしてみると
これが面白いくらいフィットするんですよ。私の言うことを全部聞いてくれるんですよ。
どれだけマニアックな説明でも、「うん、よく解る」と聞いてもらえるんです。

そして、真剣に受け入れてもらえて、最後には、「本物を見つけた。感動した。人生が変わった」
と、感謝の言葉まで頂けるんですよ。教える側としてはこんなに嬉しい事はありません。

ベストカスタマーは、ここにいたわけです。

これはビジネスでよく言われることですが、天職とは自分の「芯・中心・核」そのもので
そこを軸にして仕事をしているので、全くブレがなく、気持ちのいい仕事。
仕事をしていても、焙煎ノウハウをお客様と共有して感謝の言葉をもらうと

このために生まれて来たんだ「ジーーン」という感動が生まれます。
「焙煎教室プロ養成講座」・・・ここに私の天職があったのかという感じです。

③天職とベストカスタマーだから一点の曇りもなく教えたい

2012年までは、やはりどこか「知られたくない・教えたくない」というのがありました。
ところが、2013年に入り遠方から焙煎教室を受けに来る人が増えてきました。

遠方から来るんだから「もういい、どうせなら隠し事無しで全部おしえよう」と、
200%受講者に喜んでもらおう、満足してもらおう。その事だけに集中しました。

その思いは伝わるものなのでしょう。
その後は弟子入り希望者が続出しています。

④焙煎ノウハウを全部教える事により、100年後もノウハウは生きる

この焙煎教室は、普通の焙煎ノウハウではありません。
おいしいコーヒーが通常の3倍飲めるノウハウです。
自分だけで使うより、必要な人と技術を共有する事でコーヒー業界を元気に
出来ると思っています。

いづれ自分はいなくなりますが、
このノウハウは100年・150年後でも生きていることでしょう。
だから全力で焙煎ノウハウを教える事に決めました。

5時間で職人技の焙煎を教えられたら間違いなくギネス記録です

5時間で職人技の焙煎を教えられたら間違いなくギネス記録です

・中島世界一受けたい焙煎
タイトルが欲しかったのです。私が世界一ではありません。
そのつもりもありません。しかし、
5時間で職人技の焙煎を教えられたら間違いなくギネス記録です。

ネットの世界は、自分と日本中、世界の見ている人で構成されているため
「世界一おいしい」と考える人がいることも確かです。

・可児  コーヒー専門店
市内でコーヒーを焼かせたら、トップクラスだと思います。
しかし、一般のお客様には、情熱が燃えてきません。
なぜならコーヒーを飲んで人生が変わる人はいないからです。
コーヒーが焼ける技能が身について人生が変わるのです

・コーヒー焙煎スクール
言葉は好きじゃないけど、ブログに入ってきてください。
コーヒーの勉強はできますのでいつでもどうぞ

・焙煎教室
9.11セミナーで変われました。伝わっていなかったんです。
教室で教えている人には言っています。本当かなあが払しょくされて
本物だと分かれば、世界中から行列が出来るでしょう

・焙煎   甘さが引き出せない
焙煎は甘味を**もので、引き出すものは**です。

・手回しロースターでの焙煎教室
教室受講者、つまりはお客さんになるのですが
お客さんの声としては、手回しロースターでの焙煎教室は
他にはないようです。

・自家焙煎珈琲店  教室   岐阜市
コーヒー王国岐阜県岐阜市。
コーヒー教室くらいなら、どこでもやってくれると思います。

・ノンオイルフライヤー  コーヒー豆焙煎
原理は熱風焙煎の原理になりますが
機械の寿命は明らかに縮まります。
メーカー保証期間でぶち壊すのが有りきで
使うなら実験の価値はあるでしょう

客数 × 単価 = 売り上げで、金額は言えません

客数 × 単価 = 売り上げで、金額は言えません

今日は簡単に答えますが濃すぎます。


・ダブル焙煎
*りを強く出したければダブル焙煎

・コーヒー焙煎教室
受講が決定した場合、楽しみにしていてください。
「必ず、期待以上のモノを差し上げます」

・コーヒー焙煎理論
通常の3倍飲めて、3倍香る。
時間が経つにつれてどんどんおいしくなる。
すべてに理由があり、コーヒー焙煎理論です

・コーヒー焙煎のプロ中島
私がコーヒー焙煎のプロだと言われるとしたら
それはお客さんから「もう中島さんのコーヒー以外、飲めなくなりました」
と言われるからでしょう

・珈琲豆 販売 開業 売上
収入はいくら欲しいのですか。
それを逆算して売り上げを作り込んでください。
ダントツに売れる商品(コーヒー)の作り方を教える事は出来ても

客数 × 単価 = 売り上げで、金額は言えません。

努力次第でどれだけでも伸びる世界です。

・焙煎 保健所
焙煎だけなら保健所の届は要りません。
しかし、豆売りだけなら努力と売り上げは反比例します。
そして、薄利多売。その図式を教えてくれる人は
誰もいません。

・焙煎 スクール
教室でも学校でもスクールでも良いと思います。
欲しい結果はなんですか。
その答えが手に入る所へ行ってください

・文京区焙煎教室
文京区の人はすでに焙煎教室を受講しました

・テストロースター
最初から大きい業務用の釜など必要ありません。
なぜなら、釜の大小に拘らず同じ豆が焼けるのです。

・コーヒー焙煎ならいたい
プロの豆が焼けるようになりますが、
教えて良い人は制限があります

・コーヒー香の出し方
***焙煎をしてください

・コーヒー 手焙煎 限界
量が焼けません。
振り続けるのですよ。
何年も出来る事ではありません。

2015.10.2  昨今のコーヒー専門店の利益率

昨今のコーヒー専門店の利益率 中島流焙煎教室

30年前に喫茶店でコーヒー1杯の原価率を聞いた時は、 
20%くらいだと教えてもらい、コーヒーを仕事にしようと思ったわけです。

30年後は自家焙煎と言う世界でコーヒーを自分で作っています。

自分でコーヒー豆が焼けるという事は、人間に革命が起きたようなもので
当時の原価率の20分の1まで下げることが出来ました。

100 - 原価率 = 利益率 です。

2016.6.27 失敗しない自家焙煎珈琲屋の作り方

中島流焙煎教室 失敗しない自家焙煎珈琲屋の作り方

いろいろ考えてみましたが、成功するコーヒー屋の作り方は、
なにをもって成功と呼ぶのか解らないので言えませんが
確実に

「失敗しない自家焙煎珈琲屋の作り方」

ならば教える事が出来ます。
そして、それはすごく簡単な事でした。

「もう、このコーヒーしか飲めません」

というお客さんを作り出し、同じようなお客さんを
増やしていけばいいだけの話です。

気付いてみれば実に簡単な事でシンプルです。

「もう、このコーヒーしか飲めません」

と、言う人が現実にいるのですから、同じような人を増やせばいい。

これが解っていると、新規客よりも固定客だらけになり
失敗しない自家焙煎珈琲屋になれます。

私に現実に起こっている事は、焙煎教室の受講者にも起こりますから、

同じことをすれば、同じ結果が手に入ります

実にシンプルです。


2015.02.21 サンプルロースターでカフェ開業

サンプルロースターでカフェ開業 コーヒー焙煎教室プロ養成講座 

記事番1000号記念。
 スペシャリティーコーヒーを出すコーヒー屋のおいしい部分を教えます。

スペシャリティーコーヒーは、普通のコーヒーと比べると
栄養素がぎっしりと詰まっているんですよね。
その分たくさんのコーヒーが飲めるのですが、知っていましたか。

一般的に知られていないですよね。
知らせないのには訳があるという事ですね。
おいしい部分は業界が秘密にしているという事ですよ。

次に、サンプルロースターでカフェ開業

・大きな業務用の釜でしかプロの豆は焼けない
・焙煎技術は10年以上かかって習得するものである

これも大きな間違いです。
技術伝搬=教育産業  簡単に教えてしまうと産業が成り立たないからです。

確かに私、中島は10年かかって焙煎を習得しました。
しかし、今ならその10年を5時間にして見せます。
つまり、


そして、スペシャリティーコーヒー専門店の正体を教えますが。。。。
うちらの商売は、質の良いコーヒー豆を使う事により、コストを安くする仕事なんです。

これは業界で秘密にされている事です。

期限限定ボーナス記事

私が見つけ出したコーヒーの世界。 焙煎教室で全部教えます。

コーヒーのおいしい法則 10×10×1×1
究極の自家焙煎珈琲屋 10×10の理論

を学べば、あなたのコーヒーに関する見方や人生観まで変わります。

2015.1.21 子レンジ焙煎はグッドテイスト

見つけました。誰もが待ち望んでいた 焙煎機を。

磁性鍋 電子レンジで簡単コーヒー焙煎 メタボレスクッキング
http://www.metaboless-cooking.com/coffee/
コーヒー豆の自家焙煎が電子レンジでたった10分で簡単にできる!
磁性鍋を使った生豆の美味しい焙煎方法のご紹介

豆を入れてレンジでチン! こんなのを待っていました。

駆け出しの頃の記事です

水分の多いペルーの生豆、水分を飛ばすのに苦労しました。電子レンジの半調理というのをご存知でしょうか。
バーベキューに使う野菜や冷凍食品など、あらかじめ電子レンジをかけておくことで素材に火の通りを良くする効果です。
電子レンジの原理は物質の細胞に2450MHzの電波を当てに24億5000万回の振動を与える(プラスマイナスの極が交替)。
この振動で摩擦が起き熱せられた細胞は熱を発生するということです。

この原理を応用して電子レンジで生豆の水分を蒸発させてやることにしました。

実験開始です。まずは3分加熱してみました。 全然変化なしです。
更に2分加熱してみました。 少し変化が見られ水分が蒸発してました。
今度は50グラムの生豆を10分間加熱してみました。  実験は失敗に終わりました。水分は出るものの生豆が変形してしまったり一部が変色したりして、しかも電波の加減で焼きムラが出来ています。水分を飛ばすのに10分以上かかるということは、釜の中で焼いた方が早いということになります。全自動電気焙煎器よりも効率が悪いのでこの考え方も失敗に終わりました。

インターネットの世界では、生豆を電子レンジで焙煎するという事例があることも報告されています。電子レンジ家庭用なのか業務用なのかで出力の違いがあります。また豆を大量に焙煎の状態に持っていくのは大変なことだと思います。
私の実験は失敗にありましたが皆さんの場合は是非挑戦したいという方はやってみるのもよろしいかと思います。

しかし・・・・・・・・・・・、
2009年2月15日
電子レンジ焙煎が可能である事に成功しました。

誰もが夢見る事!
それは電子レンジで何分かチンすれば、極上のコーヒー豆が焙煎されている事。

でも現実は、、そんな事、家庭用の電子レンジでは不可能です。

でも・・・・、でも・・・・、

でも不可能の中から可能な部分を見つけ出しました。
あくまで、補助的な役割としての電子レンジ焙煎です。

「焙煎」と云うからには「補助的な焙煎」でする
よく、「生豆の水分飛ばしに有効」と言うのは読みますが、今回は味が良くなる電子レンジ焙煎です。

今回も お米・ご飯 からそのヒントを得ました。
それは・・・・・・・・・
以前、すし飯の原理で焙煎を考えるの項目で、知る人ぞ知る「ご飯の構造」。
ここにヒントがあります。

高速で炊いたご飯は、蒸らしていない分「芯」がありますよね。
レストラン業界の裏技には、蒸れてないご飯は、ラップをして電子レンジにかけて蒸らすと言う技があるのです。から揚げも同じ事、中心が生焼けの時に、電子レンジを利用します。

この技をコーヒー焙煎に応用すると・・・・・・・・・もう解かりますよね。

2015.1.10 サンプルロースター 焙煎

即戦力の手動ロースター

サンプルロースターのご購入を検討しているあなたへ

サンプルロースターと一言で言っても、お遊び程度のサンプルロースター
もあれば、焙煎機の心臓部であるシリンダードラムが、そのまま手動に
なっているものまで、商品として存在します。

私はこう考えています。

・1年を通して外的要因に左右されず安定して焼けるもの
・豆の焼きムラをなくし、均一に焼けるもの

など・・・

この2つだけでも条件が満たされる物を選ばれると良いでしょう。

私は手動式の******を買いました。
遠赤焙煎でプロの味が、買ったその日から出せます。

中島流焙煎教室 青森

2013.10.7 焙煎  水分抜き   甘味

中島流焙煎教室  焙煎  水分抜き   甘味

中島流焙煎教室では、生豆から水分抜き取り 甘味が
あるかどうか確かめる実験を毎回やっています。

水分を飛ばすと甘くなるのではなく、水分自体に甘味が含まれています。

出来れば、コーヒーの水分を全部甘味に変える焙煎が出来たら良い
と考えています。

コーヒー豆の半分以上は、多糖類です。
コーヒーは元々甘味を感じる飲み物です


年に2回コーヒーがおいしく焼ける時期がある

年に2回コーヒーがおいしく焼ける時期がある 64 

2012.10.26更新
秋の黄金週間突入

秋の季節は、文化の日の前、1週間。
つまり、10月26日から11月の2日まで。

* 他の季節より香りが最高に強くなる
* 良い香りが家の外まで飛んでいく
* ビターチョコレートの香りでココアのようなコク
* ドリップしてから冷めても香りを噴き続ける
* 時間が経てば経つほど甘味を増してくる増してくる

秋と春の年2回、コーヒー豆がなんとも言えない「旨味と香り」を
発揮します。その期間はわずかに1週間。その後は季節が変わって
しまうため、極上のコーヒーは出来なくなっていました。

この壁を克服したつもりでも、やっぱりこの季節のコーヒーには
勝てません。

2009.10.19更新

今年もやってきました。秋の焙煎期間。
コーヒー豆は均一に焼け、香りが凄いんです。

焼きたてのコーヒーの香り。最高ですね。

この期間は文化の日までしか続きませんので、手網焙煎の方は現在の室温を記録しておくと良いでしょう。

それでは過去の記事ですがおよみください。

年に2回コーヒーがおいしく焼ける時期があります。
その時期には、ブラジル・ペルー・ガヨマウンテン・ボリビアと四種類の豆がブルーマウンテンと同じ味を出してしまうくらいおいしく焼ける季節です。

初めて解かったのは晩秋でした。11月2日の夜に焼いたペルーの豆がブルーマウンテンと同じ味、同じ香りを出していたのです。あまりのおいしさに力が抜け、その場にへたり込みました。

その焼いた豆がなくなってからは、同じおいしさが出なくなりました。

当時は全自動電気焙煎器で焼いていた、素人の原始焙煎でしたがそれでも見事においしく焼けていました。

その次においしく焼けたと感じたのは、3月24日でした。この日からおいしくなりはじめたんです。

しかし、その一週間後には、その味は出なくなりました。
これは5年も前の事ですが、その当時は、珈琲がおいしく焼けるのは、年に一週間くらいしかないと思っていました。
それでも6月1日に凄く香りがいい豆が出来たりしましたが、その後はおいしく焼けなかったのです。

あるとき、その謎が解決できるかもしれない程、おいしく焼けたコーヒーがありました。
2キロの注文を受けた時でした。

電気焙煎で1回に焼ける量は75gが限界です。
2キロと言えば最低でも焙煎器を27回回さないと、出来ないわけです。
当時はそれでも焼きました。それも9月の24日辺りです。

この珈琲がとんでもなくおいしく焼けていたのでした。

先ず 香りが凄く良い
次に おいしい
更に 冷蔵庫で保管していたら、肉にコーヒーの香りが移ってしまった
そして冷凍保存をしても三ヶ月経っても「香りもあり、おいしさも変らない」

つまり、おいしさはそのままで、品質の劣化が極めて遅いコーヒーが出来たのです。

これは、コーヒーがおいしく焼ける条件として、ある一定の条件を満たしている事が解かったのです。
それは、季節です。厳密に言えば季節ではないのですが、ここでは季節という事にしておきます。

春 3月10日頃~6月の頭まで。4か5日にはもう焼けなくなっている。
秋 9月15日頃~11月の3日まで。敬老の日から文化の日まで。

この時期がいちばんおいしく焼ける季節です。

この季節以外で、焙煎に失敗し、顧客を逃がし、更にもう入手出来ない販売終了の飛び切り旨いスペシャリティーコーヒーを6キロ使い焙煎を繰り返し、このおいしい季節を「年中おいしい季節に変えた」エピソードもこのブログのどこかにかかれています。

さがしてみるのも良いでしょう。

尚、このブログは、近々にホームページに移管します。

誰もが同じ方法で焙煎をしています。同じ道具を使用している人もたくさんいます。なのに同じコーヒーが出来ないのはなぜでしょうか。

同じ人が同じ豆を焼いているのに、毎回違う味が出てしまうのはなぜでしょうか。

同じコーヒーなのに日によって濃く出たり、薄かったり、味が違うのはなぜでしょうか

私は全ての答えを出しました。
それゆえ100gで30杯。 おいしさはそのまま、薄くなく、濃厚なコーヒーを作ることも出来るようになりました。同じ事をやっているのに気付くか気付かないか。ただそれだけの違いなのです。

2014.4.20 「焙煎機に手動焙煎器が勝てるわけが無い」

中島流焙煎教室  手動焙煎器

「焙煎機に手動焙煎器が勝てるわけが無い」

世論の9割の方は、この考えではないでしょうか。
「手回しで・・・・・ハッハッハッ!」

私も焙煎機を使っていたら、全く同じ考えに至っていると思いますよ。

全く否定しません。
手動焙煎器は、一度に大量のコーヒーを作ることが出来ませんから。

しかし、
・大量に作ればコーヒーの味は寝ぼける。
・楕円の回転が焙煎機では出来ない。歯車を楕円に改造する必要が・・・
・そして機械ものは、いつか必ず壊れる。突然に。

私が焙煎機を導入しないのは、

・機械である以上必ず壊れること
・自分で制御できないこと(火力・回転数など)
・煙突と外気温、冷気との戦いが発生する事

そうなのです。1年中同じ環境の下で焙煎する事は不可能。
だから妥協したコーヒーができる。
だから自分の思う一流のコーヒーは作り続けることが出来ない。

「手回しで・・・・・ハッハッハッ!」

私は笑われるコーヒーしか作れないかもしれませんが、
いつもリピート購入されるお客様だけは、私のコーヒーを知って下さっています。

私はその方のためにコーヒーをこれからも焙煎し続けます。
手回しコーヒーでもいいじゃないですか。


2013.10.7 中島流焙煎教室 既存店に導入しても・・

中島流焙煎教室  既存店には導入出来ない

私の焙煎ノウハウは、全ての飲食店で使えると考えています。
しかし、既存店が自家焙煎を導入した場合、どれだけのメリットが
あるのかを考えて見ました。

コーヒーの原価コストが、今より10円安くなると、

10円 × 杯数 = 増えた利益(導入メリット)

全くありがたくも無い数字です。
どこまでいっても利益が増えません。
それどころか

今まで中島流焙煎教室は、コーヒー豆の節約のやり方を
解説していたに過ぎなかったのか。

既存店には、全く売り上げが上がらない
つまらない節約ノウハウだったのか。

私は自問して愕然としました。

「こんなインチキ焙煎教室、やめちまえ!!!」

とも考えました。しかし、実は・・・・・・・・

既存店に自家焙煎を導入しても、売上も上がり、利益も増えます。

「所詮はコーヒー豆代の節約にしかならない」
と考えているなら、このように考えてみてください。

コーヒー豆のコストが節約術によってゼロ円になったとしましょうか。

1杯のコーヒーのコストがゼロ円になりました。

売上はそのままですか?
いや、
売上はそのままでいいんですか。

コストゼロのおいしいコーヒーを1人でも多くの人に価値を伝える
営業活動、販売促進して今よりも、1杯でも多く販売しようとは
思いませんか

それがゼロではなく、原価率*%になっただけです

原理は同じです。


中島流焙煎教室  事の本質を理解する

中島流焙煎教室  事の本質を理解する

焙煎教室は、焙煎技術だけを教える教室ではありません。

あなたにしか焼けないコーヒーを、たった1日で焼けるように
なることが目的であり、その目指すゴールは、あなたの
周りの人(お客様)から「おいしいコーヒーありがとう」と
言われるようになることです。

主役は、あなた(受講者)であり、徳をするのは
あなたの周りの人(お客様)なのです。

だから私の仕事は、あなた(受講者)に幸福な1杯を
あなたの周りの人(お客様)に届けられる人になって
頂く事が最大の使命です。

最も解り易く言うならば、私の仕事は、自分の分身を
作る事。同じコーヒーを作る事が出来れば、私が経験
してきた様な事が、あなた(受講者)の人生にもコーヒー
を通して、感動的な凄いドラマが起こります。

これが焙煎教室の本質です。

まだ解りづらいですね。

スコップを買いに来た人は、穴が欲しい。
ドリルを買いに来た人は、穴が欲しい?
いや、穴の開いた板が欲しかった。

焙煎教室プロ養成講座に来る人は・・・・
自分でプロのコーヒーを焼けるようになりたい。
そしてコーヒーのおいしいお店として開業したい。

焙煎の教え方・・・たった1日でプロ

なんてどうでもいいことです。

道具・・・・焙煎機がハンドロースター 業務用の釜じゃなきゃダメだ

なんてどうでもいいことです。

焙煎教室を受ける事で、どんな結果がもらえるのか
その結果を使うと自分に(受講者)どんなメリットがあるのか

これが本質です。

失敗しないカフェ開業手順 3

1、ダントツに売れる商品を手に入れる
2、売れる商品の専門家・スペシャリストになって
「あなたのお店に行かなければならない理由」を作る

続編です。

次に大事な事を言います。

3、利益の出ない営業法は全てやめる
(儲からない事は、最初からやらない)

・カフェは、場所の提供なんだから内装にお金をかけて
・メニュー700種類の料理をメインにしてカフェ&レスト
・コーヒーには、モーニングサービスを充実させて

なんて考えていたら、確実に閉店しますよ。

元々飲食の食の方は原価率が50%を超える
事を知らなければなりません。(食材ロスを含む)
メニューが多いという事は、食材管理も多いという事

愛知・岐阜ではやっているモーニングサービス
「薄利多売したところで疲れるだけです」

内装にお金をかける「空間の切り売り」は、
過去の喫茶店が全国で潰れているので
お奨めはしません。

だからやる事は、ただ一つ。

今、あなたは
「ダントツに売れる商品」と「その商品の専門家」
になっているわけです。

カフェ、そして商品はコーヒーだとしましょうか。

・1杯のコーヒーを売ったら、いくらの利益が出ますか
・100gの豆を売ったら、いくらの利益が出ますか
・コーヒーの器具を売ったらいくらの利益が出ますか

・コーヒーの淹れ方教室をやるといくらの利益が出ますか
・コーヒーの焙煎体験教室をやるといくらの利益が出ますか

けどその時の自分の時給はいくらですか。

ここなんですよ。問題は。

最近、一見同業者に見える「焙煎教室」がネット上に
出回っていますが、2時間1500円の講座を4人集めても
材料費と豆代を引いたら、残った金額を2時間で割るわけですよ。
時給はいくらですか。

1杯のコーヒーはお客さんが喜んで飲んでくれる商品。
利益の出ない所で頑張っても、経営は成り立たないんです。

失敗しないカフェ開業手順 2

2、スペシャリスト・専門家になる事

「○○専門のカフェ」と言うように専門特化(売り・強味)した
カフェにすることです。

まだ、店の雰囲気や立地じゃないですよ。

人と言うのは、専門家・スペシャリストからサービスや商品を
買いたいと願っているものなのです。

考えてみてください。
・あなたが病気になったら誰に見てもらいたいですか

名医
薬局の薬剤師

・子供にピアノを習わせたいのなら

有名なピアノの先生
一流ピアニスト

・野球教室に通わせたいなら

元プロ野球の選手
野球経験のない理論解説者

・カフェ・コーヒー豆を買うなら

ケーキのおいしい喫茶店
自家焙煎コーヒー専門店

どうでしょうか
もう一つおまけに書くなら

・パソコンが壊れました 修理依頼を

パソコン専門店(メーカー直)
八百屋

流石に八百屋はないでしょうが、
あなたも感じたように、より専門特化している方を
選ぶものなのです。

このカフェの専門特化は、お客目線から言うと

「○○と言えばあなたの店」
「私にとって特別な店」

という事になるので、

「あなたの店に行かなければならない理由」

になるのです。

先ずはこの2軸を押さえておけば、商売は成り立ちます。

1、ダントツに売れる商品を手に入れる
2、売れる商品の専門家・スペシャリストになって
「あなたのお店に行かなければならない理由」を作る

失敗しないカフェ開業手順 1

ドメインに「カフェ開業.COM」が取れたので、
いづれそちらのページも開設しますが、
知れ渡るのに半年、1年かかるので、先ずはここから。

15年コーヒーの仕事をしてきて、今は焙煎教室を
専門にやるようになり、開業する人も20人ほど出てきました。

その中から「失敗しないカフェ開業」をテーマに
今わかる最新の手順を書きたいと思います。
私の経験の中からしか言わないので

常識とのズレは、有るかもしれません

カフェ開業の一番大事なポイントは

1、ダントツに売れる商品(コーヒー)を手に入れる

店の内装でも、立地でも、他のモノでもありません。
ダントツに売れるものを手に入れるのです。

・どこでも買えるモノなど、あなたから買う理由がありません
・誰も買わないモノを売り込んでも売れません
・粗悪なものなど、お客さんのためになりません

誰もが欲しがるモノを売るのです。

例えば、iPhoneの最新版が独占販売出来るとしたら
あなたの商品であるiPhoneは

売れるでしょうか、売れないでしょうか

「そんなことは有り得ない」と考えるなら

カフェ版のiPhoneのような商品をさがせば良いだけです。
幸いにしてコーヒーの世界には、知られていないiPhoneのような
コーヒー豆がいくつかあります。

この言葉が売れる事を証明しています。


喫茶店 専門特化をすれば再生できる

喫茶店

昔はお客が来たが今は開店休業状態
復活させるにはどうしたらいいのか

と言う案件がいくつか入ってきています。

私は「立て直し屋」ではないので、
焙煎しか出来ませんが、
出口は必ずあります。

例えば 専門特化。

○○専門の喫茶店。
私で言えば、自家焙煎専門のコーヒー屋です。

今で言えば「サードウェーブ・スペシャリティー専門」ですね。

お客の目線と言うのは

「専門店」 =私にとっての特別な店

と言う印象があるので、

その店でなければならない理由になるのです。

例えば、同じコーヒー豆でも
「2年連続全国の焙煎コーヒー屋が一斉に買いに走った為
発売日を待たずして、予約の段階で売り切れてしまった」

幻のスペシャリティーコーヒーが飲める店

しかも市内には、その店しか無い

と、なったら
お客さんは、喜んでコーヒー屋に行くことでしょう。

しかも、その専門店は、コーヒー豆に特化しているので
日本ではほぼ飲む事の出来ない
その豆のコーヒーチェリーティーカスカラまで

飲めるとしたら、より専門性が高くなり、
お客さんに選ばれる店になるでしょう。

自分がお客として、物やサービスを買う時
あるいは、病気になった時でも構いません。
考えてみてください。

出来る事なら

名医や専門家

から物やサービスを受けたいと思うはずです。

だから

専門特化をすれば再生できる

という事です。